サンダル/ブーツ

【2023年版】大注目のオニツカタイガーのサンダルを全種類紹介

2023-05-14

2023年サンダル

夏になると履きたくなるサンダル。
足元からおしゃれを楽しめるアイテムとして、今季も注目を集めています。
そんな中、オニツカタイガーから販売されているサンダルには、機能性やデザイン性に優れたおしゃれなアイテムがあります。

「オニツカタイガーのサンダルはどんな種類があるか知りたい」
「自分にどんなサンダルが合うかわからない」
「サンダルの選び方を知りたい」

と思う方もいるのではないでしょうか。

2023年5月現在、オニツカタイガーのサンダルは6種類販売されており、歩きやすいモデルが揃っています。
シンプルなサンダルから個性的なサンダルまで、魅力たっぷりです。

靴屋店員でオニツカタイガーマニアのわたしが、2023年のオニツカタイガーのサンダルの特徴やどんな方におすすめなのか、全6種類について紹介します。
さまざまなタイプから選べるので、自分にぴったりの1足を見つけて、夏のおしゃれを楽しみましょう。

 

みおり
この記事はこんな方におすすめです。
・今年のサンダルをまだ決めていない方
・オニツカタイガーのサンダルについて詳しく知りたい方

 

オニツカタイガーのサンダルを選ぶときの注意点

夏アイテム

オニツカタイガーのサンダルを選ぶときの注意点を紹介します。

 

サイズに迷ったらワンサイズ大きめがおすすめ

レビラックサンダルかかと

(レビラックサンダル)

オニツカタイガーのサンダルは、かかとの部分の周りが硬い素材で囲われているモデルが多いです。
この部分を踏んでしまうと快適に歩くことができません。
サイズに迷ったときはワンサイズ大きめを選んでおくと、かかとに余裕ができるので安心。

 

素足で履くか靴下を履くか、想定して選ぶ

靴下

オニツカタイガーのサンダルは、素足で履けるのはもちろん、靴下を履いてもおしゃれに見えるモデルが揃っています。
同じサンダルでも、素足で履くよりも靴下を履いていると、サイズ感がきつくなります。
サンダルを履くときに、どのスタイルで履くのか想定して試着をするのをおすすめします。

 

試着の時点でストラップを調節してみる

レビラックサンダル/オープン

(レビラックサンダル)

オニツカタイガーのサンダルは、ストラップでサイズ感を調節できるものが多いです。
自分の足に合わせて調整できるので、足にしっかりフィットし、快適な履き心地を実現してくれます。
購入後に合わなかったと気付くことがないように、試着をするときに、面倒でもストラップを自分の足に合わせて調節してみましょう。

 

しっかり歩いて、気になる部分を確認する

レビラックサンダル

(レビラックサンダル)

オニツカタイガーのサンダルを試着するときは、しっかり歩いてみるのがおすすめ。
ストラップや縫い目が痛くないか、指に当たったりしないか、しっかり確認しましょう。

 

Amazonの試着サービスを利用するのもひとつの手

Amazonでオニツカタイガーのサンダルを注文する場合、Amazonプライム会員は、購入前に無料で試着ができるPrime Try Before You Buyが利用可能。
サイズ違いや色違いなど何足か注文し自宅で試着、気に入った商品だけを購入することができます。
送料・返送料が無料なので、サイズ感や履き心地が気になる方は利用してみるのもおすすめです。

 

あわせて読みたい

オニツカタイガーとアシックスの違い
オニツカタイガーとアシックスの違いは?どう使い分ける?靴屋店員が解説

最近インスタグラムでよく見かけるオニツカタイガーのスニーカー。 アシックスと似ていると感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 実は、オニツカタイガーもアシックスも、同じ「アシックス社」のブラン ...

続きを見る

 

【2023年版】オニツカタイガーのサンダル全6種類を紹介

オニツカタイガーで2023年5月現在発売されているサンダル、全6種類を紹介します。

 

メキシコ66サボ

メキシコ66サボ

オニツカタイガーの定番スニーカー、メキシコ66をサボにアレンジしたモデル。
ソールが薄めに見えますが、メキシコ66と同じくらいやわらかさを感じます。
土踏まずの部分は盛り上がっていません。
さらりとした素材で、汗をかいても快適に履くことができます。
天然繊維を使用した荒めのメッシュ素材なので、縫い目や素材感が気になる方もいるかもしれません。
靴下も引っかかってしまう可能性があるので、試着をする際は足に当たる面をしっかり確認することをおすすめします。

 

カラー展開は?

【5色】
CREAM/MUSTARD(白ベースに黄色と青のライン)
CREAM/MAKO BLUE(白ベースに青と赤のライン)
CREAM/KALE(ベージュベースに緑と赤のライン)
PURE SILVER/PURE SILVER(グレー)
BLACK/CREAM(黒)

 

こんな方におすすめ

  • 簡単に脱ぎ履きできるサンダルが欲しい方
  • 通気性が良くさらりと履けるサンダルが欲しい方
  • かっこいいより可愛い洋服が多い方

 

レビラックサンダル

レビラックサンダル/クリーム

ランニングシューズをベースに、クラシカルな雰囲気を残しながら現代風にアップデートしたモデル。
元となっているスニーカー、レビラックランナーと似たソールを使用しており、クッション性が良く、快適な履き心地です。
ボリュームが出すぎずすっきり見えるので、パンツもスカートも合わせやすい。
靴下とコーディネートしやすく、可愛くもかっこよくも履けるのが魅力的。

 

カラー展開は?

【6色】
CREAM/PUTTY(ベージュ)
MANTLE GREEN/MANTLE GREEN(カーキ)
BLACK/BLACK(黒でソールが白)
WHITE/WHITE(白)
BLACK/BLACK(黒でソールも黒)
BLACK/BLACK(レザータイプの黒)

 

こんな方におすすめ

  • 歩きやすいサンダルが欲しい方
  • 素足でも靴下でも履けるサンダルが欲しい方
  • どんなコーディネートにも合うサンダルが欲しい方

 

レビラックサンダルについては、こちらの記事で詳しくレビューしています。

あわせて読みたい

レビラックサンダルのサイズ感と特徴
【オニツカタイガー】レビラックサンダルのサイズ感と特徴を靴屋店員が解説

日本発のシューズブランド、オニツカタイガーは、個性的なデザインと履きやすさで支持を得ているブランド。 その中でもREBILAC SANDAL(レビラックサンダル)は、スポーティな見た目と快適な履き心地 ...

続きを見る

 

オーボリストラップ

オーボリストラップ

マラソンシューズとして生まれたスニーカー、オーボリをベースにしたサンダル。
フィット感を調節するストラップには、オニツカタイガーのロゴがあしらわれ存在感のある仕上がりです。
かかとの部分にはフューズゲル、ソールにはオーソライトを使用しているので、薄くても履き心地は抜群。
ストラップの内側の肌に当たる部分はクッションになっているので、当たりが優しいのも嬉しいポイントです。
足首の部分もストラップで調節できるので、足首が細い方でも安心。
オニツカタイガーのたくさんの技術が詰め込まれているサンダルと言えるでしょう。

 

カラー展開は?

【2色】
OATMEAL/WHITE(ベージュ)
BLACK/WHITE(黒)

 

こんな方におすすめ

  • オニツカタイガーのロゴが好きな方
  • ソール薄めですっきり見えるサンダルが欲しい方
  • カジュアルスタイルに合うサンダルが欲しい方

 

デンディグレストラップ

デンディグレストラップ

個性的なソールの形で、唯一無二の存在感を放つサンダル。
それでいてストラップ部分や構造はシンプルなので、コーディネートしやすいのが最大の魅力。
クッション性と反発性に優れたミッドソールで、しっかり厚みを感じます。
ほどよくボリュームが出るので、ミニ丈のボトムスと相性抜群。
ごつめが好きだけど、ごつすぎるのは好きではない、というわがままも叶えてくれるサンダルです。

 

カラー展開は?

【3色】
WHITE/WHITE(白)
WHITE/VIBRANT YELLOW(黄色)
BLACK/BLACK(黒)

 

こんな方におすすめ

  • シンプルだけど個性的なサンダルが欲しい方
  • オニツカタイガーのロゴは小さめが好きな方
  • ミニ丈のボトムスと合うサンダルが欲しい方

 

 

デンディグレケージ

デンディグレケージ

様々な素材の複数のパーツを組み合わせた、スニーカーサンダルスタイル。
個性的な印象でありながらも、快適な履き心地のソールを組み合わせています。
ダメージ加工が施されたソールが、こなれ感を演出。
カラーソックスを合わせて、ちらっと見せるのも最高におしゃれです。

 

カラー展開は?

【1色】
WHITE/SHEET ROCK(グレー)

 

こんな方におすすめ

  • スニーカーのように履けるサンダルが欲しい方
  • 人とかぶらないサンダルが欲しい方
  • 足元にボリュームを出すコーディネートが好きな方

 

タイガーセッタエヌエム

タイガーセッタエヌエム

天然皮革を使用し、日本で生産している雪駄スタイルのサンダル。
日本の伝統的な履物である雪駄のデザインはそのままに、スニーカーの要素を組み合わせて日常使いがしやすいデザインに再構築したモデル。
鼻緒の表部分にはレザー、素足が触れる裏部分には足当たりの良い素材を採用し、上質でモダンな見た目とともに素足で快適に履ける仕様となっています。
ソールは、硬度の違う素材を2層に組み合わせており、快適な履き心地と軽量性を実現している。
足袋ソックスと合わせてもおしゃれなコーディネートができそう。

 

カラー展開は?

【2色】
WHITE/WHITE(白)
BLACK/BLACK(黒)

 

こんな方におすすめ

  • 雪駄スタイルのサンダルが好きな方
  • 日本らしい装いが好きな方
  • ワイドパンツに合うサンダルが欲しい方

 

あわせて読みたい

ニッポンメイドの違いとは?
オニツカタイガーのニッポンメイドの違いとは?靴屋店員が解説

オニツカタイガーは、高い品質と独創的なデザインで知られる日本のブランドです。 特に、ニッポンメイドと呼ばれる日本国内で製造されたシリーズは、日本国内だけでなく海外からも注目されています。   ...

続きを見る

 

 

オニツカタイガーのサンダルはどこで買える?

オニツカタイガーのサンダルはどこで買えるのか、解説します。

 

オニツカタイガーの店舗

オニツカタイガーのサンダルは、オニツカタイガーの店舗で販売しています。
オニツカタイガーの店舗は、2023年5月現在、全国に30店あります(ニッポンメイド、ジオニツカ専門店を除く)。

わたしはレビラックサンダルを購入するために新宿南店に行きましたが、欲しかったサイズが売れてしまって在庫がなく、新宿東店で購入しました。
他店の在庫も調べてくれますし、取り寄せも可能です。

こちらもCHECK

オニツカタイガー新宿南
オニツカタイガー新宿南店の品揃えは?店舗の様子をレポート

近年日本でも海外でも人気の、オニツカタイガー。 試着してみたいと思って店舗を調べると、出てくる店舗の写真は高級感があり、ハイブランドのように見えます。 それゆえ、オニツカタイガーの店舗は入りにくいなと ...

続きを見る

 

オンラインストア

オニツカタイガーのサンダルは、オニツカタイガーの公式オンラインストアで販売しています。
また、楽天市場Amazon.co.jpでも公式ショップを展開しています。
ポイントを利用したりお買い物マラソンでポイントを増やしたりできるのは魅力的。

Amazon.co.jpでは、過去のカラーも取り扱っているので、今年のカラーが好みではない方は探してみるのもおすすめです。


 

まとめ

2023年のオニツカタイガーのサンダルを全種類紹介しました。

要点をまとめます。

可愛いコーディネートに合うサンダルが欲しい方
・メキシコ66サボ
・レビラックサンダル

カジュアルスタイルに合うサンダルが欲しい方
・レビラックサンダル
・オーボリストラップ
・デンディグレストラップ
・デンディグレケージ

個性的でおしゃれなサンダルが欲しい方
・デンディグレケージ
・タイガーセッタエヌエム

 

今年買うサンダルは決まりましたか?
おしゃれなサンダルで、素敵な夏を過ごしましょう。

 

こちらもCHECK

雨の日もおしゃれに
雨の日もおしゃれに!女性におすすめの防水スニーカー8選

雨の日は、靴が濡れてしまって悲しい気持ちになりますよね。 「レインブーツは歩きにくくて好きではない」 「雨の日もおしゃれな靴を履きたい」 「足元は絶対に濡れたくない」 と思う方もいるのではないでしょう ...

続きを見る

 

PickUp

DELECITY 1

オニツカタイガーの人気スニーカー、「DELECITY(デレシティ)」。 ぽってりとしたフォルムに特徴的なソール、流行の厚底スニーカーです。 芸能人でも履いている方が多く、インスタグラムの投稿でもよく見 ...

メキシコ66スリッポン 2

オニツカタイガーで人気のスニーカー、メキシコ66スリッポン。 毎シーズン様々なカラーが発売され、長年愛されているスニーカーです。 人気のスニーカーだからこそ、メキシコ66スリッポンのサイズ感や履き心地 ...

メキシコ66,SD,SDPF 3

オニツカタイガーの定番スニーカー、メキシコ66。 オンラインストアを見ると、「メキシコ66」「メキシコ66SD」「メキシコ66SDPF」との商品ラインナップが並んでいます。 似たように見えるスニーカー ...

アウトレット店の品揃えは? 4

最近人気のオニツカタイガーは、アウトレットにも出店しています。 アウトレットは、様々な商品がとても安くなっていて、お得にお買い物ができるイメージです。 オニツカタイガーのアウトレット店はどれくらい安い ...

オニツカタイガーとアシックスの違い 5

最近インスタグラムでよく見かけるオニツカタイガーのスニーカー。 アシックスと似ていると感じたことがある方もいるのではないでしょうか。 実は、オニツカタイガーもアシックスも、同じ「アシックス社」のブラン ...

-サンダル/ブーツ
-,